LINEでご相談 お問い合わせ・お申し込み
03-6809-644724時間受付(営業時間9:30~18:30)
海洋散骨ナビ
海洋散骨ホーム 海洋散骨ナビ 墓じまいにかかる費用はどのぐらい?費用や名目を解説

墓じまいにかかる費用はどのぐらい?費用や名目を解説

2023.09.19
墓じまい
ボヤけたお墓

「お墓の継承者がいなくて困っている」「経済的にお墓の維持ができない」などのさまざまな理由でお墓を管理・維持するのが難しくなり、墓じまいを考えているという方は年々増加傾向です。

しかし、実際に墓じまいをするためにかかる費用を把握している方は多くありません。墓じまいにかかる費用についての知識がないと、思わぬトラブルが起きてしまう可能性もあります。

そこで今回は、墓じまいにかかる費用について詳しく内訳を解説します。また、墓じまい後の供養方法についても紹介しているので参考になれば幸いです。

墓じまいには「費用」がかかる

いくつかの墓石

墓じまいは、お墓のあった土地を更地にして土地の使用権を所有者に返還することです。「借りていた場所をきれいにして返す」というイメージからなんとなく「それほどの費用はかからない」と思い込んでいる方も多いのではないでしょうか。しかし、実際には費用がかかり、無料で行うことはできません。

代表的な費用は?

お墓とお花

墓じまいの代表的な費用には、以下のものがあります。

  • 墓石の撤去や土地を更地に戻すためにかかる作業費用
  • 墓地の管理者や菩提寺(ぼだいじ)に支払うお金
  • 手続きのために必要な証明書発行の費用

ある程度まとまったお金が必要になるため、しっかりと事前に計画を立てることが大切です。墓じまいを行うには、行政機関やお墓の管理者、石材店といったように関係者が多くなり、それだけ支払いや手続きも複雑になります。

次の項目では、スムーズに墓じまいを行うためには、具体的にどのような費用が必要なのかを順を追って解説していきます。

【費用1】遺骨の取り出し作業

墓石と墓誌

墓じまいをする際には、納められているご遺骨を取り出す作業が欠かせません。ご遺骨をお墓から取り出すには「墓地、埋葬等に関する法律」に基づき、市町村長の申請・許可が必要です。手続きをしっかり行った上であれば、法律的には問題はありません。

ご遺骨の取り出し作業を行うためには一般的に約3~5万円ほどかかるといわれています。作業を依頼する業者によっても料金は変化するので、事前に見積もりと相場を調べておくと安心です。

地域や業者によって作業費用は変動しますので、お墓がある地域の相場は必ず確認してください。

【費用2】埋葬証明書や改葬許可証などの発行にも費用が発生

墓じまいに必要な書類を見る女性

墓じまいを行うためにはさまざまな書類が必要です。その書類を発行するには数百円から数千円の費用が発生します。具体的に必要となる書類は以下の通りです。

  • 現墓地の管理者から発行してもらう「埋葬許可証
  • 新たなご遺骨の受け入れ先から発行される「受入証明書
  • お墓のある自治体に申請する「改葬許可申請書」など

市区町村によっても様式が異なるため、事前の確認が必要です。

行政手続きは暮石を撤去するまでに終わらせておくと、その後の墓じまいをスムーズに進められます。

【費用3】墓石の撤去や墓所の更地費用

霊園のお墓

ご遺骨を別の場所に移したら、墓石を撤去し、墓所を更地に戻す作業が必要です。この作業にかかる費用は、一般的には敷地面積1平方メートル当たり10~20万円ほどが相場だといわれています。

しかし、墓石といってもさまざまな種類や大きさのものがあり、撤去にかかる費用は異なります。また、お墓のある立地によっては作業方法や使用する機材も変化するため、費用が変動します。

高額な工事費を請求されないように、複数の石材店に見積もりを提出してもらうのが得策です。

【費用4】離檀料(りだんりょう)

女性がお墓をお掃除

離檀とは、お寺からお墓を移転して檀家を離れることをいいます。お墓に菩提寺(ぼだいじ)がある場合は、離檀料を払うのが一般的です。

離檀料はこれまでお墓を守ってもらった感謝を表すためのもので、金額はお寺によって違いますが一般的には3~30万円が相場だといわれています。金額に幅があるのは、これまでのお寺との付き合いの仕方や年数による違いが関係しています。

【費用5】その他、お布施など

数珠

ご遺骨をお墓から取り出す際には、墓石から故人様の魂を抜くための閉眼法要が欠かせません。閉眼法要では、僧侶の方が読経(どきょう)してくれますので、そのお布施が必要です。

お布施自体は感謝の気持ちを表すものなので、数千円~5万円が相場だといわれています。お布施とは別に、お墓の場所によっては距離に応じたお車代が必要です。

墓じまい後のさまざまな選択肢

青い海

実際に墓じまいを行う際は、紹介したさまざまな費用に加えて、ご遺骨を移す先でかかる費用も必要です。ご遺骨の新たな供養先としては、永代供養墓のほかに樹木葬、納骨堂、手元供養などの幅広い選択肢があります。

墓じまいをしてしまうと元の状態には戻せないため、事前に墓じまい後の供養先を確実に決めておく必要があります。ここでは、代表的な供養方法を紹介します。

「永代供養」を簡単に知る

永代供養

永代供養墓とはほかの人のご遺骨と一緒に供養するお墓のことです。継承者がいない方や複数のご遺骨を納骨したい人に向いています。

一度納骨を済ませると、それ以降の管理費が必要ないケースが多いです。

「墓じまい」した後に行う供養の方法とは? 海洋散骨・永代供養・納骨堂・手元供養について

「樹木葬」を簡単に知る

樹木葬

樹木葬とは樹木や花などをシンボルにしたお墓のことです。一般的には樹木葬は永代供養であることが多いようです。

自然に囲まれたお墓で過ごしたいという方の利用が多いようです。

墓じまいのあとは樹木葬に!負担を抑えて実現する供養の形とは

「納骨堂」を簡単に知る

納骨堂

納骨堂は、室内でご遺骨を個別に安置できる施設・建物のことです。他の人のご遺骨と合同のお墓に入れることに抵抗がある方におすすめです。

街中のビル内に納骨堂を構えていることも多く、お参りがしやすいというメリットもあります。

「墓じまい」した後に行う供養の方法とは? 海洋散骨・永代供養・納骨堂・手元供養について

「手元供養」を簡単に知る

手元供養

手元供養はご遺骨を自宅で保管し供養する方法です。ご遺骨の半分はお墓に入れ、残りは自宅で保管するといった方法が用いられています。

いつでも故人様を身近に感じられるというメリットがあります。

手元供養とは? 知っておきたいメリット・デメリットや方法について

ほかにも「海洋散骨」が選択肢の一つに

青い空と海

最近では供養方法の一つとして「散骨」も人気になってきました。散骨はご遺骨を細かい粉状にして自然に還す供養方法です。主に海や山にご遺骨を撒きます。生前海が好きだった人や、自然に還ることにロマンを感じる方が、散骨を選ぶ傾向にあるようです。

また、散骨はお墓を持たない供養方法なので、半永久的に掛かるお墓の維持管理費なども必要がなく、経済的な負担を大幅に軽減できるのも魅力です。

シーセレモニーの海洋散骨プラン

代理散骨献花のご様子

シーセレモニーでは、故人様やご遺族のお気持ちに寄り添った海洋散骨プランを数多く実施しています。

そのなかでも、ご家族だけでクルーザーを貸切にして散骨が行える「ファミリー散骨プラン」や、諸事情により散骨に参加できないご遺族に代わってスタッフが行う「代理散骨プラン」がおすすめです。

以下に、それらのプランの実績内容や利用されたお客様の声を紹介します。

ファミリー散骨プラン

リビエラ号での散骨クルーズ

  • 使用クルーザー:リビエラ号
  • 利用プラン:ファミリー散骨プラン
  • 乗船人数:6名様
  • 出港場所:横浜ぷかり桟橋

横浜のぷかり桟橋から出港し、散骨エリア到着まで船内で故人様の思い出を語り合うなど、和気あいあいと過ごされています。そして、故人様の思い出の曲を流しながら散骨が行われました。献酒には、故人様が好きだったシャンパンを使用し、最後に散骨エリアを周回してセレモニーが終了です。

お客様の声を紹介

昨日までの一連の全て、数々のわがままにも関わらず、全てにご親切にご対応頂き、本当にありがとうございました。
本当にやって良かった。この気持ち、本当に素晴らしいです。
私たち家族各々の一生の財産になります。
ありがとうございました。

ファミリー散骨プランの実績詳細はこちら

代理散骨プラン

代理散骨クルーズのお仕度

  • 使用クルーザー:ミッドブルー号
  • 利用プラン:代理散骨プラン
  • 出港場所:東京湾海域

波が穏やかな東京湾海域で行われた代理散骨クルーズでは、たくさんのお花を用意し、散骨スポットとなるゲートブリッジ沖に向かいます。スタッフの手により、故人様のご遺骨を海へとお還しした後は、環境に配慮して花びらによる献花と献酒を行います。

最後に黙祷を捧げ、大海原に放たれた故人様をお見送りします。後日郵送する散骨証明書には、散骨エリアの緯度や経度も記載されているので、年忌法要クルーズなどで再び訪れることも可能です。

お客様の声を紹介

生前、海が好きだった父もいい天気で喜んでいると思います。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。

代理散骨の実績詳細はこちら

ファミリー散骨プランや代理散骨プラン以外にも、多くのご遺族と合同で散骨が行える「合同乗船散骨プラン」や、大切な家族の一員であるペットの散骨ができる「ペット散骨プラン」など、故人様やご遺族様が利用しやすい散骨プランを提供しています。

海洋散骨に興味を持たれましたら、お気軽にシーセレモニーまでお問い合わせください。

海洋記念葬とは


監修者 | 島田 快

散骨ディレクター・終活カウンセラーを務めております島田です。皆さまからいただきました疑問の声にお応えしながら、少しでも海洋散骨のご不安を和らげるお手伝いを出来ればと思っています。海洋散骨に限らず、終活や墓じまいに関してのお悩みなどもお気軽にお寄せください。

この監修者の記事一覧

この記事が気に入ったら
「いいね!」
散骨プランはこちら散骨プランはこちら

お問い合わせ・お申し込み

ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿って海洋散骨の詳細を決めていきます。
ご不明点やご相談も弊社のコンシェルジュが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。
お電話でのお問い合わせ
03-6809-644724時間受付(営業時間9:30~18:30)
LINEでのご相談
お問い合わせ・お申し込み