LINEでご相談 お問い合わせ・お申し込み
03-6809-644724時間営業( 年中無休対応 )
海洋散骨ナビ
海洋散骨ホーム 海洋散骨ナビ 墓じまいのあとは樹木葬に!負担を抑えて実現する供養の形とは

墓じまいのあとは樹木葬に!負担を抑えて実現する供養の形とは

2021.04.14
お墓のお悩み
墓じまい
ご夫婦がほほ笑む

遠方にあるお墓の管理に行き詰っている方や継承者がいなくなってしまった方のなかには、墓じまいを選択する方がいます。不要不急の外出を自粛する生活のなかで、これまで以上にお墓から足が遠のいているという方も少なくないはずです。

墓じまいとは、今あるお墓を撤去して、その区画を返還し、ご遺骨を新しい場所へ移して供養することです。

そして、墓じまい後の供養先として樹木葬と呼ばれる埋葬方法を希望する方が増えています。今回は、樹木葬について、その人気の理由やメリット、基本的な流れについて詳しくご紹介します。

樹木葬とはどのような供養方法?

大きな緑の木

自分にもしものことがあったとき、お墓ではなく自然に還してほしいと思ったことはありませんか。

さまざまな方法から比較的自由に葬送方法を選べるようになってきた現代において、ご遺骨を海や山などの大自然に還す「自然葬」という方法を選ぶ方が増加しています。

樹木葬は、自然葬と呼ばれる葬送方法のひとつで、墓石ではなく樹木や花などを墓標(シンボル)としてご遺骨を埋葬する方法です。

これまでのお墓とは異なる、明るく開放的なイメージに好感を持つ方も多いのではないでしょうか。樹木葬の歴史はまだまだ浅いですが、現在では公営・民間ともに樹木葬に対応する霊園も数多く運営されています。

樹木葬を選択することで得られるメリットとは

公園で笑う夫婦

近年、人気が高まっている樹木葬には、さまざまなメリットがあります。

まず、墓石を使った一般的なお墓と比べて経済的な負担が軽い点は大きなメリットです。墓石を購入する必要がないだけでなく、維持費や管理費もかかりません。次に、家族単位のお墓とは違い、継承者を必要としないこともメリットです。寺院が経営する樹木葬の墓地では、永代供養がついていることも少なくありません。

そのほかにも、自然に還りたいという故人様の思いを尊重できること、アクセスの良い場所にあることが多くお参りしやすいこと、ペットと一緒に埋葬が可能な場合があることなど樹木葬には多くのメリットがあります。

樹木葬を行うまでの流れ

カレンダーとえんぴつ

樹木葬は、ご自身の気に入る場所を探して生前予約できます。お住まいの周辺から希望エリアにある樹木葬の施設をネットで検索、石材店に相談することから始めます。

その後、樹木葬に関するパンフレットを取り寄せて、価格や希望条件などを比較し、候補を絞ります。候補を絞ったあとは、できればご家族と一緒に現地に見学に行きましょう。

その場へ足を運ばなければ分わからない雰囲気や周辺の環境、アクセスなどを確認します。気に入った施設が見つかったら、契約、入金の流れとなります。

樹木葬の費用と人気が高まる散骨

木に囲まれた場所

樹木葬にかかる費用には幅がありますが、一般的な相場は約10〜80万円といわれています。家族墓を将来継続して維持・管理していく場合、年間あたり約5千円~2万円かかるため、長期的に見て経済的な負担はかなり軽くなります。

樹木葬と同じ自然葬のなかには散骨という方法もあります。そのうち、海洋散骨は粉状にしたご遺骨を海に撒いて故人様を供養する方法です。こちらも樹木葬と同じように、継承者が不要なうえに経済的負担は樹木葬よりもさらに軽くなる場合が多く、近年人気を集めています。

ご家族の心に残るシーセレモニーの海洋記念葬

夫婦でクルーザーに乗るシーン

シーセレモニーでは、ご家族で参加できるファミリー散骨プランを121,000円(税込)からご用意しています。

海で行う散骨のメリットは、広々とした開放感のなかで、周囲を気にせずご家族水入らずのセレモニーを行えることです。

また、ご遺骨の一部を散骨せずに手元供養品として保管することや、散骨したエリアを年忌法要のタイミングで再び訪れることも可能です。海洋散骨に興味をお持ちの方は、お気軽にシーセレモニーにお問い合わせください。


監修者 | 島田 快

散骨ディレクター・終活カウンセラーを務めております島田です。皆さまからいただきました疑問の声にお応えしながら、少しでも海洋散骨のご不安を和らげるお手伝いを出来ればと思っています。海洋散骨に限らず、終活や墓じまいに関してのお悩みなどもお気軽にお寄せください。

この監修者の記事一覧

この記事が気に入ったら
「いいね!」
お問い合わせ・お申し込み
ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿って海洋散骨の詳細を決めていきます。
ご不明点やご相談も弊社のコンシェルジュが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。
お電話でのお問い合わせ
03-6809-644724時間営業( 年中無休対応 )
LINEでのご相談
お問い合わせ・お申し込み