LINEでご相談 お問い合わせ・お申し込み
03-6809-644724時間営業( 年中無休対応 )
散骨プラン

墓じまい

墓じまいについて
墓じまいとは、墓石を撤去し、墓所を更地にして使用権を返還することです。 お墓に納められているご遺骨を勝手に取り出して別の場所に納骨したり、廃棄したりすることは法律のもとできません。 行政手続きが必要です。 その後に新しいお骨の行先をご用意するまでを含めて墓じまいと考えられることがほとんどです。

墓じまいのメリット

MERIT1
お墓の管理の手間がなくなる
お墓がお住まいから遠方にある場合など、定期的にお墓にお参りして管理することが大きな負担となる場合があります。墓じまいをすることで、そういった手間から解放されます。
MERIT2
お墓の無縁墓化の防止
独り身の方などお墓を継承する方がいなく、お墓の管理費が払われない状態になると、無縁墓となり合祀(他の方の遺骨と埋葬)されてしまいます。きちんとご供養することでお墓の無縁墓化を防ぐことになります。

MERIT3
子孫世代への負担の軽減
お墓を継承する方がいらっしゃる場合でも、お墓にかかる出費や管理の手間が抑えられることで、子孫世代への負担を解消することができます。

墓じまいの流れ

STEP 01 家族や親族に相談・同意を得る
墓じまいをする場合は、親族間でのトラブルを防ぐため、勝手に進めるのではなく事前に同意を得ることが重要です。
また、費用の負担をどうするかなどしっかり相談しましょう。
STEP 02 墓がある寺院・霊園に了承を得る
寺院の中には、墓じまいをする場合に離檀料の支払いを求められるケースもあるため、
墓じまいをする場合は早めに相談し、了承を得ることが大切です。
また、墓石の数や広さ、お墓の場所や周囲の状況などに応じて撤去費用も異なります。
撤去費用も業者により大きく異なりますので、
信頼のできる専門業者に依頼することも大切です。
シーセレモニーで信頼のできる専門業者ご紹介することも可能でございます。
STEP 03 墓がある市区町村役所で改葬許可証を入手する
お墓のお引越しのことを改葬といいます。
お墓からご遺骨を取り出す際は「改葬許可証」が必要になります。
改葬の手続きは自治体によって異なりますので、各自治体のホームページで改葬に必要な手続きや書類をご確認ください。
シーセレモニーでは「改葬許可証」もしくは墓地管理者による「遺骨引き渡し証明書」の確認を取らせて頂きます。
STEP 04 散骨のための準備
お墓から取り出したご遺骨は湿気を含んでおり、骨壺の中まで水が溜まってしまっている場合もあります。
海にお還しするにあたり、ご遺骨の洗浄・乾燥・粉骨が必要となります。
また、遺骨に含まれている有害な六価クロムという物質は水に溶けやすい性質があるため、
きちんと無害化処理をして海にお還しする必要があります。
粉骨についてはこちらのページをご参照ください。

墓じまいのよくあるご質問

Q
墓じまいにかかる費用はどれくらいでしょうか?
A

一般的には30万円~300万円程度と言われております。

1㎡あたり~万円と計算されるところがほとんどです。

費用に幅があるのは、目に見える墓石だけでなく、かろうと(カロート)という土の下のお部屋部分の大きさの違いや、運搬する作業車が入りやすい場所かどうかや、木が植わっている場合には更地に戻すための抜根の費用がかかるなど様々です。

Q
散骨と墓じまい、両方お願いできますか?
A

散骨では粉骨・洗浄・乾燥や六価クロムの無害化処理などを行い、

大切にかつ適切にお支度いたします。墓じまいでは安心のできる業者をご紹介させていただきます。

霊園(お寺)によっては指定の墓石業者が決まっている場合もございます。

その際はご遺骨のお預かりからでも承ることができます。

Q
墓じまいは全国対応ですか?
A

全国どこでもご対応可能です。

お気軽にご相談ください。

Q
散骨を理由に墓じまいできるのですか?
A

改葬とは埋葬先を新しい埋葬先へ移すことをいいますが、海洋散骨は埋葬行為にはあたりません。

ですが、改葬先を海洋散骨と記載し、改葬許可証を発行してくれる市区町村も少なくありません。しかしながら全ての市区町村がそのように対応するのにはもう少し時間がかかると思います。

なにかお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

Q
墓じまいするとお参りできる場所がなくなるのですか?
A

墓じまいしたご遺骨は全て散骨しなくてはならないわけではありません。

シーセレモニーでは適切に処理したうえで、一部を手元供養としてミニ骨壺やペンダントとしてお持ちいただくことをおすすめしております。

お問い合わせ・お申し込み
ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿って海洋散骨の詳細を決めていきます。
ご不明点やご相談も弊社のコンシェルジュが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。
お電話でのお問い合わせ
03-6809-644724時間営業( 年中無休対応 )
LINEでのご相談
お問い合わせ・お申し込み