時代とともに、社会の仕組みや死生観が変化するにつれて、お墓に対する価値観も変わってきました。「お墓はもういらない」と考える方も増え、これまでの供養とは全く違う方法が選択肢として挙げられるようになりました。
そこで今回は、これからのお墓のあり方や、近年注目を集めているお墓を持たない供養方法をいくつか紹介します。故人様やご遺族様が納得できる最適な供養方法を探す手助けになれば幸いです。
目次
お墓はいらないと考える人が増えている理由
近年、「お墓はいらない」と考える人が増えてきた理由は主に3つ挙げられます。
理由1:お墓の後継者がいない
少子高齢化の影響で、先祖代々のお墓を守っていくための後継者がいなくなってしまい、やむを得ず墓じまいをするというケースがあります。
理由2:管理が大変
定期的な清掃やお墓の修繕は、後継者が行う必要があります。
しかし、後継者の生活圏とお墓の場所があまりにも離れすぎていると、そのような管理を継続的に行うのは負担がかかります。そのため、後継者がいたとしても、お墓はいらないという結論になってしまうようです。
理由3:経済的負担が大きい
お墓を維持していくためには、労力だけではなくお金も必要です。
月々の管理費に加えて、お墓の修繕費や寺院への檀家料なども高額です。そういった経済的な負担を軽減するために、お墓を処分する方も多くいます。
これからのお墓のあり方
そもそもお墓とは、血縁のある人々の繋がりを表すシンボルとして建てられたものです。そのため、自分のルーツや先祖を感じられる場所として、お墓が必要だと考える方もいます。
しかし、現代のように少子高齢化や核家族化が進むと、血縁に対する意識も希薄化する傾向があります。そこで、これからの時代は、「先祖代々のお墓」という形にこだわらず、ライフスタイルに合わせた供養をすることが求められています。
近年注目されている供養方法
上記のような状況を踏まえて、以下のような供養方法が近年注目を集めています。
手元供養
ご遺骨を自宅で保管することを、手元供養と呼びます。常に故人様を身近に感じていられ、好きなタイミングで故人様に語りかけられるというメリットがあります。
ご遺骨の一部を加工して、遺骨アクセサリーにすることで、外出先でも故人様といることができます。
関連記事:手元供養とは? 知っておきたいメリット・デメリットや方法について
樹木葬
お墓の代わりに、樹木をシンボルとしたスペースにご遺骨を埋葬する供養方法です。
個人でお墓を建立するよりも費用が安く、納骨後の管理も必要ないため、後継者の労力や経済的負担を軽減できます。
関連記事:自然に還す葬送として注目される散骨と樹木葬、違いや特徴を紹介
散骨
海や山などの自然の中に、粉末化したご遺骨を撒く供養方法を散骨と呼びます。死後は自然に還りたいという思いを持つ方に人気の供養方法です。
散骨は、個人で行うよりも、散骨専門業者に依頼することで、さまざまなサービスが受けられます。
関連記事:散骨場所はどこがおすすめ? 場所選びの基準とポイントを押さえよう!
シーセレモニーの粉骨サービス
散骨を行うためには、ご遺骨をパウダー状にする粉骨という作業が必要です。シーセレモニーでは、粉骨サービスを展開しています。
海洋散骨に合わせて、水溶性の小袋に粉骨したご遺骨を封入した状態でお渡しいたします。また、手元供養に合わせた粉骨サービスも行っています。
シーセレモニーの海洋記念葬
シーセレモニーでは、故人様やご遺族様の希望を最大限取り入れた、海洋散骨プランを提供しています。親しい身内だけでクルーザーを貸切にして行う「ファミリー散骨プラン」や、散骨に参加できないご遺族様に代わって散骨を行う「代理散骨プラン」など、利用しやすいプランをご提案いたします。
海洋散骨に興味を持たれましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。