自然の豊富さと独自の文化で愛される沖縄では海のかなたに神々が住むとされていますが、死者と海には深い関係があることをご存じでしょうか。そういった理由から海洋散骨を考える際にも人気の場所となっています。
今回はシーセレモニーで行える沖縄の海洋散骨プランについてご紹介します。散骨場所で検討中の方はぜひ沖縄エリアで参考してみてはいかがでしょうか。
美しい景色とともに!ファミリー散骨プラン
故人様の最後の旅立ちを沖縄の明るい雰囲気とともに、「みんなそろって笑顔で見送りたい!」とお考えの方もいると思います。そのような方は、シーセレモニーの『ファミリー散骨プラン』を検討してみてはいかがでしょうか。
※沖縄県の散骨エリア詳細
基本となるセレモニーは散骨コーディネーターが進行します。那覇市もしくは石垣島沖合にて散骨後に献花、献酒を行い、従来の葬送にならった内容で弔います。
また、ファミリー散骨プランはクルーザーを完全貸切で行うため、故人様が好きな音楽を流したり、思い出の品を飾ったり、故人様の愛していたものに囲まれた空間を演出可能です。セレモニーの前後は、故人様の思い出を語り合いながらお過ごしください。
気持ちを込めて行う代理散骨プラン
沖縄での散骨を希望していても、遠方や健康状態などの事情によりご遺族が乗船できず、諦めている方もいらっしゃいます。シーセレモニーでは、そのような方のために『代理散骨プラン』をご用意しています。
代理散骨プランは、ご遺族に代わりスタッフが那覇市もしくは石垣島沖合にて、心を込めて散骨セレモニーを行わせていただくプランです。ただ代理で散骨を行うだけではなく、ご遺族も散骨当日の雰囲気を感じられるよう、後日散骨の様子を写真でお送りします。
また、散骨場所の正確な緯度経度を記した散骨証明書もお送りしていますので、あらためて散骨場所をお参りしたい場合にも安心です。
「乗船はできないけどどうしても参加したい」という方は、オプションのオンライン乗船を利用もご検討ください。当日の様子をリアルタイムで確認できるので、より安心してお任せいただけます。
船舶・クルーザーの種類
※クルーザーイメージ
貸切クルーザーというと、大型のものを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。「ある程度の参加人数がいないと貸切できないのでは……」「人数が分からないので相談して決めたい」と心配される方もいます。
シーセレモニーでは大小さまざまな船舶をご用意しています。例えば、乗船店員は12名程度のクルーザーに乗り、散骨するプランもあります。どのクルーザーも開放感満載の居心地が良い空間。散骨スポットへ到着するまでは、ゆっくりと美しい景色を眺め、故人様との思い出に浸りながらお過ごしください。
手元供養品という選択肢
散骨は従来のお墓での供養と比べ、故人様が眠っている場所を明確に感じにくいと思われがちです。散骨後も身近な場所での供養を続けたいという方は、手元供養品としてご遺骨を供養されるのはいかがでしょうか。
散骨のオプションとして、ご遺族の生活スタイルや希望される供養方法に合わせた手元供養品をご用意しています。
従来の骨壺をコンパクトにしたものをはじめ、故人様のお顔を見ながら手を合わせられる写真立て型、肌身離さず持っていられるペンダント型など、ご希望に合った品を選択可能です。
「沖縄の美しい海で旅立ちを見送りたい!」「みんなが笑顔になれる散骨セレモニーにしたい!」とお考えの方は、ぜひシーセレモニーにご相談ください。ご遺族が後悔なく見送れるセレモニーを専門のコンシェルジュがご提案いたします。