LINEでご相談 お問い合わせ・お申し込み
03-6809-644724時間受付(営業時間9:30~18:30)
海洋散骨ナビ
海洋散骨ホーム 海洋散骨ナビ 海の上で行う「海洋葬儀」とはどのようなサービス?

海の上で行う「海洋葬儀」とはどのようなサービス?

2025.09.10
海洋散骨
都会が見える海

近年、従来のお墓にとらわれない新しい供養方法として注目を集めているのが「海洋葬儀」です。

海洋葬儀とは、火葬後のご遺骨を粉末状にして海へ還す自然葬の一つで、「海洋散骨」とも呼ばれます。お墓の維持や後継者の心配がなく、故人様やご家族の想いに合わせて自由にセレモニーを行える点が大きな特徴です。

今回は、海洋葬儀が選ばれる理由や、シーセレモニーがご案内する海洋葬儀プランをご紹介します。

【ファミリー散骨プラン】

海洋葬儀と海洋散骨は同じサービス

海に撒いた花びら

「海洋葬儀」という言葉を初めて耳にする方も多いのではないでしょうか。

「海で行う葬儀」と聞いて、船上で仏式の葬儀を行う場面をイメージする方もいますが、実際には海でご遺骨を撒く「散骨」を指します。

「海洋散骨」という言葉も同じ意味で使われており、いずれもご遺骨を海へ還す自然葬の一つです。

海洋葬儀は「海に還す」供養の方法

数珠を持ち手を合わせる

海洋葬儀ではクルーザーで沖合まで出て、ご遺骨を海に撒くことで故人様を供養します。

散骨前には必ずご遺骨を細かいパウダー状に粉骨する必要があり、その後は献花や献酒をはじめ、故人様へ宛てた手紙を読む、思い出の音楽を流すなど、ご家族の想いに合わせた自由なセレモニーが可能です。

【海洋記念葬とは】

海洋葬儀が選ばれる理由は?

砂浜にいる家族

一般的なお墓による供養ではなく、海洋葬儀が注目されるようになったのにはいくつかの理由があります。

ここでは、海洋葬儀が選ばれる主な理由について見ていきましょう。

1.経済的な負担が軽くなる

従来のお墓を建てる場合、墓石代やお寺へのお布施などで数百万円もの費用がかかることもあります。

これに比べて、海洋葬儀は数万円から数十万円程度のプランが一般的で、お墓を持たないため維持費や管理費も不要です。結果として、ご家族の経済的な負担を大きく軽減できます。

2.後継者問題が解決する

「お墓を継ぐ人がいない」という悩みは、現代の多くのご家庭が抱えている問題です。

海洋葬儀はお墓を必要としないため、後継者がいなくても安心。子どもや孫が遠方に住んでいてお墓を守れない場合にも、墓じまいをして海洋葬儀を選ばれる方が増えています。

3.故人様の遺志を尊重できる

故人様の遺志を尊重できる点も海洋葬儀が選ばれる理由です。「自然に還りたい」「海が好きだった」などの故人様の想いを形にできます。

ご遺骨を海へ還すことで、自然と一体になれると考える方にとって大きな魅力となっています。

4.自由度の高い供養が可能

海洋葬儀は、ご家族のライフスタイルや想いに合わせて柔軟に行える点も大きな特徴です。すべてを散骨せず一部を手元供養に残すこともできますし、散骨場所を記した「散骨証明書」をもとに法要で訪れることも可能です。

海を眺めるだけで故人様を偲べると感じる方も多く、従来の慣習にとらわれない新しい供養の形として選ばれています。

シーセレモニーのさまざまな海洋散骨プラン

散骨セレモニーの献花の様子

シーセレモニーでは、「故人様を自然に還す旅立ちの儀式を、かけがえのない記念日にしていただきたい」という想いを込め、心に残る散骨セレモニーを行っています。

ここでは、ご遺族のご希望や状況に合わせて選べる3つの散骨プランをご紹介します。

ファミリー散骨プラン

ご家族だけでクルーザーを貸切にできるプランです。落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと最後のお別れができ、思い思いの自由な演出も可能です。

クルーザーの定員内であれば何名様でも料金は変わらないため、多くのご遺族で故人様をお見送りいただけます。

【ファミリー散骨プラン】

合同乗船散骨プラン

複数のご遺族と一緒に乗船し、散骨を行うプランです。人数に応じて中型や大型のクルーザーをご用意し、散骨ポイントまでご案内します。

散骨ポイントに到着後は、一組様ごとに順番に散骨を行っていただきます。所要時間はおよそ2時間です。

【合同乗船散骨プラン】

代理散骨プラン

ご遺族に代わって経験豊かなスタッフが心を込めて散骨を行うプランです。概ね月に1~2回ほどの頻度で実施されており、「遠方に住んでいて現地へ行けない」「長時間の外出や乗船が難しい」といった方にもご利用いただいています。

散骨時の様子を収めた写真や、散骨場所記されている散骨証明書は、後日ご自宅へ郵送にてお届けします。

【代理散骨プラン】

散骨エピソードを紹介

小さく見えるクルーザーと海

ここでは、シーセレモニーのファミリー散骨プランと代理散骨プランを実際にご利用いただいたご家族の様子や、お客様のお声をご紹介します。

▼エピソード1

「精進落としプラン」生前お世話になった皆様に感謝を込めて

散骨の様子

【ご利用プラン】ファミリー散骨プラン(貸切散骨)

【散骨場所】東京

【散骨のご様子】大型クルーザーを貸切り、精進落としクルージングとして散骨を行われました。ご家族やご親族で落ち着いた時間を過ごしながら、故人様を偲ぶ特別なセレモニーとなりました。

動画で当日の様子もご覧いただけます。

散骨エピソードの動画はこちら

▼エピソード2

瀬戸内海の父なる山を戴き、母なる海に還った代理散骨

【ご利用プラン】代理散骨プラン

【散骨場所】高松エリア

【お客様のお声】早々に写真をありがとうございました。天候にも恵まれたようで、無事散骨を執り行っていただき安堵しております。また散骨証明書も届き、地図で瀬戸内海のこの辺というのも確認できました。散骨の御労ありがとうございました。

【そのほか散骨エピソード】

海洋葬儀は現代のニーズに合った葬送の形

うっすらと見える都会と広大な海

近年、ライフスタイルの変化や後継者不足などの理由から、従来のお墓による供養が難しいと感じる方が増えています。その新しい選択肢として注目されているのが「海洋葬儀(海洋散骨)」です。

シーセレモニーでは、ご遺族だけで貸切できるファミリー散骨プラン、複数のご遺族と共に行う合同乗船散骨プラン、スタッフが代わりに執り行う代理散骨プランをご用意し、それぞれの想いに寄り添った供養を実現しています。

散骨セレモニーとして東京湾に花びらを撒く子供たち

また、一周忌や三回忌などの法要も、散骨エリアを訪れる年忌法要クルーズでご案内可能です。船上でお食事を楽しみながら故人様を偲び、ご親族の絆を深めていただけます。

墓じまいをお考えの方やお墓を持たない供養を希望される方、海に思いを寄せる故人様の願いを叶えたい方は、ぜひシーセレモニーへご相談ください。

【ファミリー散骨プラン】


監修者 | 島田 快

散骨ディレクター・終活カウンセラーを務めております島田です。皆さまからいただきました疑問の声にお応えしながら、少しでも海洋散骨のご不安を和らげるお手伝いを出来ればと思っています。海洋散骨に限らず、終活や墓じまいに関してのお悩みなどもお気軽にお寄せください。

この監修者の記事一覧

この記事が気に入ったら
「いいね!」
散骨プランはこちら散骨プランはこちら

お問い合わせ・お申し込み

ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿って海洋散骨の詳細を決めていきます。
ご不明点やご相談も弊社のコンシェルジュが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。
お電話でのお問い合わせ
03-6809-644724時間受付(営業時間9:30~18:30)
LINEでのご相談
お問い合わせ・お申し込み