少子高齢化が進む現代において、お墓事情も大きく変化しています。例えば、「故郷にあるお墓参りや管理が困難になってきた……」「お墓を継ぐ者がいないため今後どうしたらいいのかわからない……」など、従来のようにお墓を守っていけないと、悩んでいる方は少なくありません。
そういった事情を踏まえて、長く継続して供養を続けるために、自宅から通える墓所や永代供養墓への引っ越しを検討する方が増えています。
そこで今回は、お墓を引っ越す際の手順や費用、注意すべきポイントについて解説していきます。さらに、お墓の引越し後の供養方法についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
お墓の引っ越しの4つのパターン
お墓の引っ越しは、すでにお墓や納骨堂に納められている遺骨をほかのお墓に移して供養することです。正式には「改葬」と呼ばれ、その方法は4つのパターンに分けられます。
- お墓の中の全部の遺骨を墓石と一緒に移動する
- 新しい墓石を用意して全部の遺骨を移動する
- 骨壺が複数納められている場合は、その一部だけを移動する
- 骨壷の中に入っている遺骨の一部を移動する(分骨)
いずれも引っ越し先との手続きや管理方法について、事前に確認しておかなければなりません。
お墓の引っ越しの流れ
お墓の引っ越しには自治体の許可が必要です。基本的な流れを紹介します。
1.新しいお墓を探し、移転先を決定する
希望に合った新しいお墓を探し、移転先を決めます。
2.「墓地使用許可証」と「受入証明書」の発行
移転先のお墓の管理者に「墓地使用許可証」と「受入証明書」の発行を依頼します。
3.「改葬許可申請書」の入手
既存のお墓がある役所で「改葬許可申請書」をもらい、お墓の管理者に「埋葬証明書」の発行を依頼します。埋葬証明書は、改葬許可申請書と一体になっている場合も多いので注意が必要です。
4.「改葬許可証」の交付
「改葬許可申請書」「埋蔵証明書」「墓地使用許可証」「受入証明書」など必要書類をそろえて役所に提出し、「改葬許可証」を交付してもらいます。「改葬許可証」は遺骨の取り出しや納骨に必要です。
5.遺骨を取り出す
閉眼供養を終えて遺骨を取り出した後、お墓を返還する場合は墓石を撤去して更地に戻します。
6.新しいお墓に遺骨を移す
開眼供養を行った後、新しいお墓に納骨して引っ越しは完了です。
お墓の引っ越しにかかる費用の相場
お墓の引っ越し費用で大きな割合を占めるのが墓石の撤去費と移転先のお墓の購入費です。
移転先にお墓の購入費は?
お墓を購入する場合に必要となる費用は、墓石代だけではありません。ほかに墓石を設置するための費用や、新たな霊園や寺院に支払う永代使用料など、総額で200万円以上かかることも珍しくありません。
仮に、新たな墓石を購入せず、既存の墓石を使う場合でも、運搬費が必要です。大きさや距離によって費用も変動しますが、おおよそ20~80万円程度といわれています。
既存の墓石の撤去費は?
既存のお墓を撤去して更地に戻す費用の相場は、1㎡あたり8~15万円です。引っ越し方法や移転先のお墓の種類などにより費用の差は大きく異なりますが、全体で100~300万円が一般的な目安と考えておきましょう。
※地域・お墓の引っ越し先によって相場は変動します。
お墓の引っ越しで起きやすいトラブルと回避するポイント
お墓の引っ越しはスムーズに進めたいものですが、ささいなことからトラブルに発展してしまうこともあります。引っ越しを決める際は、あとから議論にならないために、家族だけでなく親族も交えて話し合いをし、同意を得ておきましょう。
また、新旧のお墓の管理者と友好な関係を築いておくことも重要です。特に檀家を離れる際の離檀料に関するトラブルを未然に防ぐため、お世話になった住職に引っ越しの経緯をに説明し、理解を得ておくことが大切です。
関連記事:お墓からお骨・遺骨を移動する際の注意点
海洋散骨や手元供養で故人様を弔う方法もある
供養を続けるためにするお墓の引っ越しですが、費用面で不安になる方もいるはずです。できるだけ費用を抑えたい方は、海洋散骨や手元供養を検討してみてはいかがでしょうか。
海洋散骨や手元供養は、従来のようなお墓を必要としない供養方法として、近年注目を集めています。
お墓を持たない供養方法のメリット
お墓を持たない供養方法は、お墓の建立費のみならず、半永久的に必要となるお墓の維持管理費も大幅に軽減できることがメリットです。子孫に経済的にも迷惑をかけたくない方にとって最適な供養方法だといえます。
また、お墓に行かずとも故人様を供養できるため、今後の管理が難しい方やお墓参りに行けないという方にもメリットのある方法です。
関連記事:お墓がないけど大丈夫?お墓を持たずに故人様を供養する方法
シーセレモニーの海洋散骨プランについて
シーセレモニーでは、海洋散骨プランの提案や手元供養に欠かせない手元供養品の販売を行っています。
そこで、実際に利用された海洋散骨プランの内容やお客様の声や、手元供養品についてご紹介いたします。
ファミリー散骨プラン
- 使用クルーザー:アニー号
- 利用プラン:ファミリー散骨プラン
- 乗船人数:5名様
- 乗船場所:東京
「家族全員で、明るく故人様をお見送りしたい」というお気持ちに寄り添った散骨セレモニーを行いました。船上デッキで故人様のお写真を携えての記念撮影を行うなど、和気あいあいとした雰囲気に包まれつつ、散骨エリアとなる羽田沖へ向かいます。
献酒や献花を済ませ、黙祷後に散骨スポットを周回して散骨セレモニーの終了です。参加者のなかに小さなお子様がいたため、還りの道すがら船長とともに船の操縦を行うといった船長体験をしていただきました。
お客様の声
昨日は大変ありがとうございました。
生前の母の意向が滞りなく進められて、大変嬉しかったです。
また、コロナ禍で子ども達にもどこにも行く事が出来なかった中、ちょっとしたアトラクションの様で楽しさと感謝を一緒に持ち合わせられて本当に良かったです。
高橋様にも大変お世話になり、支えられて感謝しております。
ファミリー散骨の実績詳細はこちら
手元供養品
シーセレモニーでは、ご遺骨をご自宅で保管できる手元供養品も販売しています。
和室・洋室を問わず、どのようなタイプのお部屋でも違和感なく利用できる骨壷やフォトフレームなどを提供しています。素材にもこだわり、陶器や七宝焼のような高級感あふれるタイプから、シンプルな木目調などのナチュラルタイプまで、数多く取り揃えています。
また、海洋散骨と手元供養を併用することも可能です。ご遺骨の一部は手元供養をして、残りは海洋散骨をする方法です。「ご遺骨を全て撒いてしまうのは寂しい」という方におすすめの供養方法です。
手元供養品はこちら
シーセレモニーでは、故人様やご遺族様に寄り添った最適な供養方法を提案しています。海洋散骨プランや手元供養品に興味を持たれましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。