故人様の旅立ちに海洋散骨を考えているけど、「散骨は初めてだから何をすればいいかわからない……」と不安や疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、横浜で行う海洋散骨についてまとめています。散骨の方法やセレモニー後の食事、乗船できない場合の方法についてもみていきましょう。
魅力あふれる海洋散骨の方法
近年の少子高齢化や核家族化といった問題により、供養のかたちも多様化してきています。なかでも、近年で注目を集めているのが散骨です。そのなかの一つである「海洋散骨」は広大な海を最後の住処とする方法です。
経済的に負担が少ないことや跡継ぎが不要といったところ以外にも、どこにいても海を見れば故人を偲ぶことができるという魅力もあります。
散骨は遺骨を2mm以下のパウダー状に粉骨し、沖合へ出て行います。禁止事項や法律はなく、自治体への届出や手続き、許可証なども必要ありません。しかし、周囲の住民や環境への配慮が必要なため、できるだけ専門業者へ依頼するようにしましょう。
シーセレモニーの海洋散骨
シーセレモニーでは、さまざまなかたちの散骨プランをご用意しています。なかでもおすすめなのが『ファミリー散骨プラン』です。ご家族やご親族で故人様の旅立ちをお見送りしたいという方にぴったり。
完全貸切のため、故人様の好きな音楽をかけたり、思い出の品を持ち込んだり、故人様との思い出に浸りながらお別れまでの時間を過ごせるのが魅力です。ほかにも、合同乗船散骨プランや代理散骨プランなど、ご家族の希望や状況に合わせて最適なプランをお選びいただけます。
横浜エリアの海洋散骨プランも完備
シーセレモニーでは、全国海洋散骨船協会で定められたエリアで散骨を行います。散骨エリアは東京だけでなく、横浜の海を選択することも可能です。
大黒ふ頭の沖合が所定エリアとなっており、乗船場所の「ぷかり桟橋」からベイブリッジを越えて散骨スポットへ向かいます。
エリアへ到着するまでは横浜ならではの美しい港湾都市を眺めながら、故人様との思い出話に花を咲かせるのもよいでしょう。目の前に広がる美しい景色が大切な方の新たな旅立ちのときをよりすてきな思い出にしてくれること間違いなしです。
故人様を偲びながらいただく料理プランも充実
セレモニーのあとには、故人様を偲びながら食事をするのがおすすめです。シーセレモニーではさまざまな料理をご用意。テーブルを華やかに彩るビュッフェやクルーザーならではの船上BBQ、一般的な精進落としとは異なる内容で、さまざまな年代の方にお楽しみいただけるのが魅力です。
また、クルーザーと食事、飲み放題が含まれたお得な「精進落としプラン」もあります。料理はフィンガーフードや懐石弁当など、ご希望に合ったプランをご提案いたしますのでぜひご相談ください。
代理散骨やオンライン乗船にも対応
さまざまな理由で乗船が難しいという方のためのプランもご用意しています。代理散骨プラン は、スタッフがご遺族に代わり散骨を行うプランです。通常の散骨と同様、献花・献酒といったセレモニーも行い、心を込めて故人様をお見送りいたします。
また、オンラインでご参加いただけるオンライン乗船 もご利用いただけます。事前にメッセージ入りの“おくり鳩”をお送りいただき、故人様への思いとともに海へ送ることも可能です。
大切な方の新しい旅立ちに、横浜の美しい景色のなかで特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。海洋散骨をお考えの方は、ぜひシーセレモニーへお問い合わせください。