大切なペットが亡くなってしまったとき、あなたはどのような方法で供養するのか考えたことはありますか。自宅の庭・私有地に埋葬する方法やお墓での供養のほかに、最近ではペットの海洋散骨も注目を集めています。
そこで今回は、ペットの供養方法や海洋散骨についてご紹介します。ペットが大好きだった海へ還す方法も視野に考えてみませんか。
目次
人と同じくペットも家族同然の価値観に
一緒に遊んだり、散歩したり、長い時間を共に過ごすペットは飼い主にとってかけがえのない存在です。なかには、ペットは家族同然だと感じている方も多いのではないでしょうか。
ペットがいなくなることを考えるのはつらいことですが、いざというときに戸惑うことのないようにペットの供養方法について知っておくことは大切です。
ペットに葬儀や火葬が必要かどうかはご家族の考え方次第です。葬儀を希望する場合はペット葬儀を受け付けている葬儀社や霊園に問い合わせます。
ペットの供養方法
火葬後のご遺骨は、さまざまな供養の選択肢があります。ここでは、代表的な供養方法を5つ紹介します。
1.自宅の庭に埋葬
自宅の庭への埋葬は、昔から行われている供養方法です。ペットの場合は人と違い、庭に埋葬しても違法行為ではなく、特に問題はありません。
火葬後のご遺骨を埋葬することで、野生動物に掘り起こされる心配が少ないというメリットがあります。注意するべきポイントは必ず私有地で埋葬すること。山や公園など、他人や公共の土地への埋葬は違法行為です。
2.手元供養
ペットの手元供養は、火葬後のご遺骨を自宅に持ち帰り、供養する方法です。近年では、省スペースで供養ができるミニ骨壺やミニ仏壇が人気です。
また、細かく砕いたご遺骨をペンダントトップやお守りに封入し、持ち歩く方法もあります。いつでもペットを身近に感じたい方に選ばれています。
3.合祀
合祀は、ペット霊園でほかのペットと一緒にご遺骨を埋葬する方法です。費用が比較的安価で、定期的に法要や供養が行われるというメリットがあります。
ただし、一度合祀されるとご遺骨を取り出すことはできません。家族の同意を得たうえで行うことが大切です。
4.納骨堂
ペット霊園が運営する納骨堂を利用する方法もあります。骨壺のまま納骨するため、あとから取り出すことも可能です。
納骨堂は、室内にあるので雨でもお参りしやすいのがメリットです。しかし、契約料のほかに年間使用料がかかることもあり、ほかの供養方法に比べて費用が高い傾向があります。
5.散骨
海や山にご遺骨を撒く散骨も近年注目されています。散骨する際には、ご遺骨をパウダー状に細かく砕く粉骨が必須です。自分で粉骨することもできますが、精神的な負担がかかるので、専門業者に依頼するのが安心です。
海洋散骨のメリット
さまざまな供養方法のなかで、「ペットを自然に還したい」と考える方は、海洋散骨が特におすすめです。ここでは、海洋散骨のメリットについて紹介します。
費用を抑えられる
ペット霊園に納骨する場合は年間使用料といった費用が必要ですが、海洋散骨は、そのような費用がかかりません。また、お墓参りの必要もないので、供養の負担を減らすことができます。
家族がペットの墓地を維持することに不安を感じる場合や、経済的な負担を軽減したい場合には、海洋散骨が選択肢として考えられます。
柔軟に供養できる
海洋散骨は、故人様とペットのご遺骨を一緒に散骨することも可能です。生前よく懐いていたペットと一緒に海に還ることで、死後も永遠につながれるような特別な供養になります。
また、ご遺骨の一部だけ手元に残して散骨する方法もあります。このようにすることで、ペットを大自然に還しながら手元供養も実現できます。
シーセレモニーのペット散骨
シーセレモニーでは、ご家族のご要望を丁寧に伺い、最適なプランをご提案いたします。
散骨場所は、東京・神奈川・千葉・大阪・沖縄などの海域からお選びいただけます。ご家族だけでゆっくりと散骨を行いたい方におすすめの貸切散骨や、弊社スタッフが代わりに行う代理散骨などのプランを取りそろえています。
もちろん、故人様とペットのご遺骨を一緒に散骨することも可能です。
シーセレモニーでは、心を込めてペットを送り出せる散骨プランを複数ご用意しています。散骨に関する疑問はどのようなことでもお気軽にご相談ください。