近年、自然に還る供養の形として注目を集めている「散骨」。なかでも千葉は首都圏からのアクセスが良く、美しい海岸線に恵まれていることから多くの方に選ばれています。
今回は、千葉で散骨を行える主なエリアや、ファミリー散骨・代理散骨といったプラン内容、さらに事前に知っておきたい注意点まで詳しくご紹介します。
大切な方を心穏やかに見送るための参考にしてください。
目次
千葉で散骨できるエリアはどこ?

散骨は多くの場合、海上で行われます。千葉県には海岸線が長く、エリアごとに景観や雰囲気が異なるのが特徴です。
ここでは代表的な4つの散骨エリアをご紹介します。故人様の想い出やご遺族の希望に合った場所を選ぶ参考にしてください。
銚子エリア

銚子は日本有数の漁港を有する水産都市で、犬吠埼など雄大な自然景観が広がります。沖合では太平洋を一望できます。
銚子乗船場からクルーザーで出航し、観光地としても賑わう海の先で故人様をお見送りできます。
千葉・浦安エリア

浦安は東京湾に面したベイエリアで、都心から近くアクセスの良さが魅力です。周辺には葛西臨海公園や東京ゲートブリッジがあり、天候に恵まれれば富士山を望むことも可能です。
東京湾の穏やかな海域で、落ち着いた雰囲気の中、静かに故人様をお見送りできます。
南房総(千葉・保田)エリア

保田漁港沖は観光や釣りでも親しまれているエリアで、出航から比較的短時間で散骨海域に到着できるのが特徴です。周辺には温泉宿や海鮮料理が楽しめる施設も多く、散骨前後の滞在にも適しています。
夕日に染まる浮島や保田海岸の景観は特に美しく、自然に包まれながらお別れのときを過ごすことができます。
館山エリア

房総半島の南端に位置する館山は、温暖な気候と美しい海岸線で知られるエリアです。都心から約2時間と訪れやすく、観光地や移住先としても人気があります。
散骨は館山夕日桟橋から出航し、周囲には館山城や沖ノ島など見どころも点在。自然と歴史を感じられる環境で、心穏やかに故人様を偲ぶことができます。
千葉で散骨する場合のプラン内容

千葉県の沖合で散骨する場合は、ファミリー散骨と代理散骨をご案内しております。
それぞれの特徴と流れをご紹介します。
ファミリー散骨プラン

ご家族やご親族でクルーザー1隻を貸し切り、故人様を見送るプランです。定員内であれば人数が増えても追加料金はかからず、みなさまで一緒にご乗船いただけます。
故人様の好きだった音楽を流したり、思い出の品を持ち込んだりと、自由度の高い形で最後の時間を過ごすことが可能です。
▼当日の流れ
- 乗船場に集合
- 出航
- クルーザーで散骨エリアへ移動
- 散骨
- 献花・献酒
- 海域を周回して最後のお別れ
- 帰航
- 散骨証明書を後日送付
代理散骨プラン

ご遺族に代わり、スタッフが心を込めて散骨を行うプランです。遠方にお住まいの方や船旅に不安がある方に選ばれており、比較的リーズナブルに利用できます。
散骨の様子は写真とともに記録され、散骨証明書とあわせて後日ご自宅へお届けします。
▼当日の流れ
- 出航
- クルーザーで散骨エリアへ移動
- 散
- 献花・献酒
- 黙祷
- 散骨の様子の写真と散骨証明書を後日送付
はじめての方も安心!散骨する前に知っておくべきこと

初めて散骨を行う場合、不安や疑問を抱える方も少なくありません。そこで、あらかじめ確認しておくと安心できるポイントをまとめました。
散骨業者の選び方
散骨は専門業者に依頼するのが一般的です。業者を選ぶ際は、これまでの実績や利用者の声、料金体系の明確さを確認しましょう。
あわせて、粉骨や献花、散骨証明書の発行といったサービス内容も比較すると安心です。事前の打ち合わせで丁寧に対応してくれるかどうかも、信頼性を判断する大切な基準になります。
年忌法要で訪れることができる
散骨した海域は、ご遺族にとって故人様の眠る特別な場所になります。多くの業者では一周忌や三回忌などの法要で、同じ海域を再訪することが可能です。
節目の機会に改めて海を訪れることで、故人様を偲ぶ場を持つことができ、ご家族にとって心の支えとなります。
千葉での散骨で後悔しないために信頼できる業者に依頼しよう

散骨は一度きりの大切な供養だからこそ、信頼できる業者に依頼することが何より重要です。
特に千葉はエリアごとに特色があり、どの海域で散骨を行うかによって景観や雰囲気も大きく変わります。安心して任せられる散骨専門業者を選べば、ご遺族も心穏やかに故人様をお見送りできるでしょう。
シーセレモニーでは、ご家族やご友人が集まり、クルーザーを1隻丸ごと貸切にできるファミリー散骨プランをご用意。周囲に気を遣うことなく、思い出を語らいながら大切なひとときをお過ごしいただけます。
千葉で散骨をご検討の際は、経験豊富なスタッフがサポートするシーセレモニーへぜひご相談ください。



