
海洋散骨を検討しているのなら知っておきたいメリット・デメリット
自然散骨とはどのようなもので何が人気の理由となっているのでしょうか。今回は、海洋散骨のメリットとデメリットをあげ、さらにデメリットをカバーする方法についても解説します。ぜひ参考にしてみてください。
Contents
散骨は供養方法のひとつ
散骨とは故人様を供養する方法のひとつで近年人気が高まっています。山や海への散骨を自然散骨と呼び、特に一般的なのが海へご遺骨をまく「海洋散骨」です。ご遺族様の手で故人様を自然に還してあげることができる点が特徴です。
海洋散骨のメリット・デメリット
生前より希望されている方はもちろん、さまざまな事情で散骨を検討しているご遺族様も海洋散骨のメリットやデメリットを理解しておく必要があります。
それぞれの特徴を確認し、ご家族で相談してみてはいかがでしょうか。
コストが低い
海洋散骨の大きなメリットとして挙げられるのがコストの低さです。統計によれば、お墓を建てるとなると土地の用意や墓石の購入費用など、約200万円のコストがかかるとされています。
一方、海洋散骨はお墓の10分の1ほどのコストで故人様を供養できるため、ご遺族様の負担になりにくいです。また、宗教や宗派を問わずに供養できる、海や自然が好きな故人様の希望を尊重できるといったメリットもあります。
いくつかのデメリット
お墓にコストが高いというデメリットがあるように、海洋散骨にもデメリットといえる特徴があります。
例えば、ご遺骨を全て散骨してしまった場合、故人様のご遺骨を残すことができない点です。
また、お墓のように定期的にお参りに行けないことや、散骨日の天候に左右されやすいなどがデメリットとして挙げられます。
散骨の際のマナーや注意点
メリット・デメリットと同様に確認しておきたいのが、散骨のマナーと注意点です。
特に慎重に選ぶ必要があるのが散骨エリア。
海洋散骨の場合、海水浴場のように人の多い場所や養殖場、漁場などは避けましょう。
山に散骨する場合に避けるべきエリアは、私有地はもちろん、国有地、河川や近くに水源のある場所などです。
手元供養や年忌法要クルーズでデメリットを補う
いくつかのデメリットもある海洋散骨ですが、それらのデメリットを補う方法もあります。
例えば、散骨の際、故人様のご遺骨を全て散骨せず一部を分骨しておけば、手元供養としていつでも故人様を身近に感じることができます。
お墓のように定期的にお参りをしたいという方は、散骨を行った海域で年忌法要を行うことも可能です。
ご遺族様のお気持ちに寄り添う海洋記念葬
シーセレモニーでは、海洋散骨のメリットを十分に生かしたうえで、デメリットを補うためのプランをご用意しています。
コストを抑えて散骨を行いたい
散骨プランはご家族で散骨を行うファミリー散骨のほか、ご家族の都合がなかなか合わない場合やコストを抑えたい方におすすめの代理散骨のプランもあります。
年忌法要クルーズも検討に
年忌法要クルーズのプランでは、散骨を行った日を記念日として、ご家族や親戚の方などとクルーザーで会食をしながら散骨エリアの海域を巡るといったことが可能です。会食では、湾内の穏やかな海域でビュッフェスタイルやBBQスタイルなどの食事をお楽しみいただけます。
手元供養品も準備
故人様を身近に感じながら供養したいというご家族に向け、手元供養品も準備しています。
さまざまな種類のポットやソウルジュエリーなどがそろっていますので、大きさやデザイン、予算に合わせてお選びください。
故人様の気持ちを尊重させる散骨クルーズ
海洋散骨を行うにあたって準備すべきものや予算、クルージングのスケジュールや会食の内容、オプションについてなど、少しでも気になることがあれば、ぜひお気軽にお尋ねください。
海洋散骨のメリットを十分に生かしたプランをご提案させていただきます。