LINEでご相談 お問い合わせ・お申し込み
03-6809-644724時間受付(営業時間9:30~18:30)
海洋散骨ナビ
海洋散骨ホーム 海洋散骨ナビ 散骨に対する反対意見とは?トラブルを防ぐための対策を紹介

散骨に対する反対意見とは?トラブルを防ぐための対策を紹介

2025.02.05
お骨のお悩み
水色の浅瀬と広がる海

散骨は、故人様のご遺骨を自然に還す新しい供養の形として注目を集めています。しかし、その一方で、家族や親族の間で意見が分かれたり、反対の声が上がったりすることも少なくありません。故人様の遺志を尊重するためにも、親族間での対立やトラブルは避けたいものです。

そこで今回は、散骨について家族に理解を得る方法や、円滑に進めるためのポイントをご紹介します。また、専門業者への依頼についても解説しますので、散骨にお悩みの方は参考にしてください。

散骨にはどのような反対意見がある?

頭を抱え悩んでいる様子

散骨を検討する際、家族間での話し合いで反対意見が生じることがあります。散骨に対しての懸念点や家族が感じる不安ポイントなど、「散骨に対する反対意見」について解説します。

お墓参りができないことへの不安感

散骨は、お墓を持たない供養方法であるため、従来のように故人様を偲ぶ場所がないことに抵抗を感じる方がいます。

従来のお墓で先祖代々の供養を行ってきた方にとって、特定のお墓を持たないことに不安を感じることは自然なことです。また、「故人様が成仏できないのでは」と不安に感じる方もいます。

宗教的な問題

宗教や信仰による考え方の違いから、ご遺骨を自然に撒くことに対する否定的な意見もあります。特に、仏教や神道の一部では、問題があるとされる場合もあるため注意が必要です。

家族や親族間でも宗教や思想の違いがあり、一部の人の意見だけで進めるわけにはいきません。一人ひとりの想いを大切にして慎重に話し合い、納得したうえで決めていくことが大切です。

粉骨への抵抗感

散骨を行うためには、ご遺骨をパウダー状に粉骨する必要があります。しかし、ご遺骨を「砕く」という行為に対して、心理的な抵抗感を抱く方もいるでしょう。このような抵抗感がある場合、家族や親族での散骨に関する話し合いで難航することがあります。

家族に散骨を理解してもらうためには

骨壺とお部屋

家族の中で散骨に対して反対する方がいる場合でも、丁寧に説明することで理解を得られる可能性があります。ここでは、散骨を理解してもらうために伝えたほうが良いポイントを3つご紹介します。

1.多様化する供養方法を説明する

近年、少子高齢化や核家族化などライフスタイルの変化により、供養の方法は多様化しています。

お墓を持つことが当たり前という時代ではなくなり、永代供養や手元供養など、新しい供養の形が広がっています。こうした背景を家族に説明し、散骨もその一つの選択肢であると伝えることで、理解を得られる場合もあります。

2.宗教・法律上も問題がないことを説明する

散骨は日本において違法ではありません。パウダー状に粉骨し、自治体のルールに沿って正しく行うことが求められますが、散骨は多くの宗教の教義に反しないことが確認されています。

宗教や法律においても問題がないという正確な情報を家族に伝えることで、不安や疑念を解消する手助けとなるでしょう。

3.散骨後も定期的に法要できることを伝える

散骨を選んだ場合でも、大切な節目には故人様を偲ぶ機会を設けることが可能です。散骨場所の経度・緯度などの詳細が記された散骨証明書を受け取り、法要のために訪れて故人様を偲ぶことができます。

従来のお墓参りに変わる形での供養の場とも言え、定期的に法要を行える場があることが家族の不安を和らげることにつながるでしょう。

散骨を進める際の注意点

手続きのシーン

散骨は家族全員が納得して進めることはもちろん、専門の業者を選ぶ際にもいくつかの点に注意して進めていくことが重要です。円滑に散骨を進めるために、注意したい点や事前に確認しておきたいことについて解説します。

散骨費用の内訳を確認する

散骨にはいくつかの費用がかかります。散骨業者への依頼や粉骨など、事前に料金の詳細を確認し、追加費用が発生しないかをチェックすることが大切です。特に、「粉骨費用が含まれているか」「ご遺骨の洗浄や乾燥が必要な場合の追加費用はいくらか」といったことは必ず確認しておきましょう。

粉骨時の立ち合いについても、無償で対応してくれる業者と別途料金が発生する場合があります。全体の費用とその内訳については、十分に理解しておくことが大切です。

対応エリアやプランについて確認する

散骨業者は、それぞれ対応可能なエリアやサービス内容が異なります。希望の場所で散骨を行うためには、業者の対応エリアやプランが目的に合っているかを確認することが必須です。また、業者の信頼性を確かめるためにも、事前に散骨業者の口コミや実績を調べることをおすすめします。

親族が納得するまで話し合う

散骨を進めるにあたり、親族全員が納得する形で行うことが重要です。時間をかけて慎重に話し合い、全員の意見や感情に寄り添いながら進めることで、後々の不安やトラブルを防ぐことができます。親族での話し合いをスムーズに進めるためには、供養に関する専門家へ相談するのも有効な方法です。

関連記事:海洋散骨アドバイザーとは?海洋散骨がおすすめな理由

散骨をするなら業者に依頼するのが安心

手を合わせている女性

従来のお墓での供養と違い、散骨に対して抵抗を感じる方も多いため、家族間で十分に話し合い、納得のいく形で進めていくことが大切です。

また、散骨は周囲の環境やマナーに配慮しながら行う必要があります。そのため、散骨の経験がないご遺族が個人で実施するよりも、実績のある専門業者に依頼することで安心して進められるでしょう。

シーセレモニーでは、故人様の思い出を大切にし、心温まる供養を提供しています。ご希望に合わせた最適な散骨プランを提案し、専門のスタッフが、散骨の場所選びや法的な手続き、実際の散骨の進行まで、すべてをサポートします。また、ご遺族に安心感を与えるため、事前に詳細な説明を行い、疑問や不安を解消したうえで進めていきます。

供養の方法に関して不安を感じている方や、海洋散骨について詳しく知りたい方は、ぜひシーセレモニーにご相談ください。


監修者 | 島田 快

散骨ディレクター・終活カウンセラーを務めております島田です。皆さまからいただきました疑問の声にお応えしながら、少しでも海洋散骨のご不安を和らげるお手伝いを出来ればと思っています。海洋散骨に限らず、終活や墓じまいに関してのお悩みなどもお気軽にお寄せください。

この監修者の記事一覧

この記事が気に入ったら
「いいね!」
散骨プランはこちら散骨プランはこちら

お問い合わせ・お申し込み

ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿って海洋散骨の詳細を決めていきます。
ご不明点やご相談も弊社のコンシェルジュが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。
お電話でのお問い合わせ
03-6809-644724時間受付(営業時間9:30~18:30)
LINEでのご相談
お問い合わせ・お申し込み