
海洋散骨は法律上に問題ないのか?散骨に関する基本知識・法律・マナーを解説
従来の埋葬方法といえば、先祖代々のお墓に入ることが当たり前でした。しかし、ライフスタイルの多様化に伴って、最近ではさまざまな埋葬方法を自由に選べる時代になってきています。
墓石に納骨するという弔い方だけでなく、樹木を墓標とした樹木葬や海での散骨など、さまざまな形の弔い方を選ぶ方が増えています。しかし、海洋散骨や樹木葬では近年希望する方が増えている一方で、「法律的に問題はないのか?」と疑問に思われる方も多いようです。
結論からいえば、国内での海洋散骨は基本的に問題ありませんが、いくつかのルールやマナーに則る必要があります。そこで、今回はそういった問題を回避するために海洋散骨の法律・マナーについて詳しく解説します。
Contents
海洋散骨は法律上問題ない行為であること
ご遺骨の埋葬については、国が定めた「墓地、埋葬に関する法律」があります。この法律において、海洋散骨を禁止している一文はありません。
また、総務省からは「節度を持って葬送のひとつとして行われる限り違法ではない」との見解が示されています。
そのため、「いくつかの例外」を除き、日本国内では自由に散骨できます。最近では散骨方法も種類が増えてきており、海洋散骨をはじめ、山への散骨、宇宙葬といったサービスがあります。
総務省が提示する「節度を持って行なう」散骨とは
海洋散骨は「節度を持って行われる限り」自由に行えます。では、散骨に関してどのような行動が「節度」といえるのでしょうか。
たとえば、粉骨をすること、許可されている場所で行うことなどが節度ある行動として挙げられます。粉骨とは、ご遺骨と分からないよう、一辺の長辺が2mm以下を目安にパウダー状にすることです。ご遺骨をそのまま海へまくことはできませんので、散骨前に必ず粉骨をする必要があります。
また、場所に関しても、配慮が必要です。故人様が望む場所であったとしても、海水浴場や観光地、漁場・養殖場で散骨するのは避けましょう。漁業権のない沖合や人目につかない場所で行います。
海洋散骨の注意点、気を付けなければならないこと
国で定められた法律はないものの、自治体の条例で散骨を禁止していたり、許可が必要であったりする場合があります。条例を制定した理由として、近隣住民とのトラブル防止や観光地のイメージを守るためという背景があります。
現在では、静岡県熱海市や伊東市で海洋散骨に関するガイドラインが策定されているようです。全国的に見ると、散骨を禁止している自治体は多くありませんが、不要なトラブルを避けるためにも条例について必ず確認しておきましょう。
また、マナーとして喪服ではなく普段着が望ましいです。海洋散骨では船に乗って沖合まで行きますが、乗船場には一般の方もいらっしゃるため、周りの方への配慮を忘れてはいけません。
みなさまに安心していただける海洋記念葬
故人様の生前からの願いや、ご遺族様のご希望により海洋散骨を選ぶ方は増えています。しかし、一般的な供養方法とは違い、今回ご紹介したように、いくつかの注意点があります。
そのため、「海洋散骨に関する知識がなくて不安」という方は、ぜひシーセレモニーの海洋記念葬を検討してみてください。知識のある経験豊富なスタッフが、心を込めてご遺族様をサポートいたします。ここではシーセレモニーがご提供する2つのプランについてご紹介します。
代理散骨プラン
代理散骨プランは遠方の方やご事情により乗船できないご遺族様に代わり散骨を行うプランです。散骨エリアは東京・羽田空港沖でリーズナブルな価格設定となっています。
具体的なサービス内容は、散骨・献花・献酒・黙とうといった葬送セレモニーで故人様をお送りいたします。後日、散骨を行った海域を記載した散骨証明書を郵送、年忌法要では故人様の眠る場所でのお参りが可能です。ご遺族様は乗船できませんが、乗船場所までのお見送りができます。
ファミリー散骨プラン
ファミリー散骨プランは、クルーザーを一隻丸ごとで貸切にしてご利用いただくプランです。
ご家族やご親戚の方々と乗船し、ご遺族様の手で散骨していただきます。定員まででしたら、何名様のご利用でも金額は変わりません。
エリアは東京・羽田空港沖以外に横浜での散骨も可能です。思い出の品を持ち込んだり、故人様が好きだった音楽を流したり、ご希望に合わせたセレモニーが行えます。
また、中型以上のクルーザーであれば、お食事のオプションが追加できます。オリジナルのプランで、故人様との最後の時間が忘れられない思い出に変わるでしょう。
安心の葬送セレモニーをプランニング
海洋散骨は、許可された場所と方法で節度を持って行われる限り違法ではないため、安心して散骨できます。
シーセレモニーでは、乗船される人数やご希望のセレモニー内容によって、最適なクルーザー選びから散骨方法までお客様に最適なプランをご提案いたします。
散骨クルーズをよりイメージしていただけるよう、経験豊富なスタッフが些細なご質問にも丁寧に回答いたします。もし、不安なことや疑問点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。