これまで故人様に対する供養といえば、先祖代々のお墓に納骨し、子孫がそのお墓を受け継いでいくのが一般的でした。
しかし、近年では少子化や価値観の変化に伴い、より自由で柔軟な供養方法を望む方が増えています。なかでも注目を集めているのが「自然葬」という選択肢です。
そこで今回は、自然葬の主な種類や費用相場、さらにメリット・デメリットについて詳しくご紹介します。
目次
自然葬とは
自然葬とは、従来のお墓にご遺骨を納めるのとは違い、粉骨したご遺骨を海・山・大地・宇宙といった自然へ還す供養方法です。墓石を必要としないため管理や費用の負担が少なく、環境に優しい点でも注目されています。
「故人を自然の循環に還してあげたい」といったご遺族の想いや、「自然の中で眠りたい」といった故人様の想いから選ばれることが増えています。
自然葬の種類
自然葬は、供養する場所や方法によっていくつかの種類に分かれています。
主なものを見ていきましょう。
1.里山型樹木葬
自然に囲まれた里山にある樹木の下にご遺骨を埋葬する方法です。墓石の代わりに樹木が墓標となります。
しかし、勝手に里山へ埋葬することはできず、許可を得た墓地としての土地に埋葬する必要があります。専門業者がが提供する里山型樹木葬を選びましょう。
2.海洋葬(海洋散骨)
粉末状にしたご遺骨を海に撒いて故人を供養することを、「海洋葬」または「海洋散骨」と呼びます。樹木葬とは違い、ご遺骨を埋葬するわけではないため、現在の日本の法律では問題ありません。
所有権のない海に撒くため原則として許可は不要ですが、自治体によっては条例により散骨が規制されているエリアもあります。
3.宇宙葬
ご遺骨を専用カプセルに納め、ロケットで宇宙や成層圏へ打ち上げる供養方法です。個人では行えないため専門業者に依頼して行います。
最も非日常的な自然葬で、話題性や独自性から注目されています。
自然葬の費用
自然葬は、種類によって費用が大きく異なります。以下はそれぞれの目安です。
種類 | 費用相場 | 特徴 |
樹木葬 | 合祀型:5〜20万円 | 樹木の種類や永代供養の有無で変動 |
海洋葬 | 個別散骨:20〜40万円 合同散骨:10〜20万円 代理散骨:10万円前後 | 貸切クルーズや船の規模で変動 |
宇宙葬 | 成層圏:20万円前後 人工衛星・月面:100〜200万円以上 | 希少性が高く業者によって大きく変動 |
樹木葬の場合は、ほかのご遺骨と一緒に埋葬される合祀型で5~20万円程度、1本の樹木に対して個人または家族のみで埋葬する個別型で20~80万円程度かかります。
海洋葬の場合は、ご家族のみで行う個別散骨が20~40万円、ほかのご家族と一緒に行う合同散骨が10〜20万円、業者に委託する代理散骨であれば10万円前後が相場です。
宇宙葬は供養の中でも特殊な形式で、費用にも大きな幅があります。ご遺骨を月面や人工衛星へ打ち上げる場合は100〜200万円程度、バルーンで成層圏に飛ばす方法であれば20万円程度が目安です。対応している業者が少ないため、内容によって費用が大きく変わる点に注意が必要です。
自然葬のメリット・デメリット
自然葬は、故人様やご遺族の希望に合わせて自由に形を選べる点が特徴です。
新しい供養の形として注目を集めていますが、メリットがある一方で、事前に理解しておきたいデメリットもあります。
メリット
自然葬の最大のメリットは、お墓を建てる必要がないため、将来の経済的負担や維持管理の労力を大幅にカットできる点です。
また、「自然に還りたい」という故人様の想いを形にできることや、宗教・宗派にとらわれずに供養できる自由さも魅力です。さらに、環境への配慮という観点でも優れた方法といえます。
デメリット
比較的新しい供養方法のため、家族や親族の理解を得にくい場合があります。特に、海や宇宙に散骨する場合はお墓参りという従来の供養習慣がなくなるため、抵抗感を持つ方も少なくありません。
こうした点から、自然葬を選ぶ際には、事前に親族としっかりと話し合い、十分な理解と同意を得ておくことが大切です。
シーセレモニーの海洋散骨
シーセレモニーでは、散骨の日を故人様の新たな旅立ちの日ととらえ、「海洋記念葬」としてご案内しています。
故人様やご遺族様の希望にに寄り添い、さまざまなプランをご用意。
自社クルーザーを使用したオーダーメイドの散骨プランにより、落ち着いた雰囲気の中で心を込めてお見送りができます。
散骨場所の緯度・経度を記載した「散骨証明書」を発行しており、節目の際にその場所を訪れ、思い出を振り返ることも可能です。
さらに、命日や年忌法要などの機会には、船上での会食を伴う年忌法要クルーズとしてご利用いただくこともできます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。心に残る大切なセレモニーとなるよう、スタッフ一同が丁寧にサポートいたします。