LINEでご相談 お問い合わせ・お申し込み
03-6809-644724時間営業( 年中無休対応 )
海洋散骨ナビ
海洋散骨ホーム 海洋散骨ナビ ペットを庭に散骨しても大丈夫?心配なく散骨できる場所探し

ペットを庭に散骨しても大丈夫?心配なく散骨できる場所探し

2020.09.30
ペットのご供養
犬が原っぱを走る

家族の一員であるペットが死んでしまったら、庭に散骨してあげたいと考えている方も多いはずです。

しかし、それは法的に問題ないことなのでしょうか。今回は大切なペットの供養を安心して行うための場所探しについて詳しくお伝えします。

自宅の庭に散骨すること自体は可能

庭で植物を育てる弾性

ペットが亡くなった際、自宅の庭に散骨をしてよいのかどうか迷う方もいるのではないでしょうか。

もし、自宅が持ち家の場合、庭に散骨すること自体は可能です。

しかし、持ち家であっても将来的に売却する予定がある場合には注意が必要です。売却時のトラブルを避けるためにも、その旨を不動産会社等に伝えておくことが大切。

また、借家の場合は散骨を行う前に大家さんや不動産管理会社に相談し、許可を得なければなりません。

庭以外に散骨できる場所は限られる

アパートやマンション住まいで庭を持たない人のなかにはプランターに散骨し、きれいなお花を植えている方もいます。また、最近ではバルーンでご遺骨を空へ飛ばす「空中散骨」という方法もあります。

散骨は、ご自身が所有している土地、山などであれば自由に行えますが、別に所有者がいる土地や山では、許可なしに散骨は注意が必要です。水源が近くにある場所や天然記念物として指定されている動植物が生息している場所では散骨できません。

ペットの散骨に海洋散骨を選ぶ方も増えてきた

砂浜で走る犬

近年、新しい葬送方法として注目されている「散骨」。ペットが亡くなった後の供養方法として海洋散骨を視野に入れる方も多くなってきました。

もちろん、海ならどこででも散骨できるわけではなく、漁場や海水浴場、観光地など人が多く集まる場所は避けなければなりません。

自治体の条例によっては、散骨が禁止されている場合もあるので事前に確認しておきましょう。

散骨はマナーを守り、節度をもって行う

遠くに山が見える海と公園

かけがえのないペットとのお別れに散骨を選ぶ方も多くなりました。しかし、散骨を行うためにはマナーを守り、節度ある行動をすることが大切です。

また、環境を配慮して自然に還らないものは撒かないことも考えなければなりません。ご遺骨と一緒に花を手向けることがありますが、その際もセロファンやリボンは取り外す気遣いが必要です。

身近に置ける手元供養品を選ぶ

身近に置ける手元供養品を選ぶ

散骨は、すべてのご遺骨を海に撒く必要はありません。一部を散骨し、残りをご自宅で手元供養するという方も多くいます。

心のよりどころとなるお墓もないのは寂しいと感じる方はペット用のミニ仏壇やご遺骨を納められるネックレスなどの手元供養品を選んでみてはいかがでしょうか。最近ではデザイン性の高い手元供養品が多数販売されています。

シーセレモニーが心を込めてお手伝いします

洋上に浮かぶ中型クルーザーのミッドブルー号

大切なペットとのお別れは本当につらく、悲しいです。だからこそ、心を込めて精一杯のことをしてあげたいと考える方は多いのではないでしょうか。

さまざまな葬送方法があるなかで、海洋散骨をお考えの場合はぜひシーセレモニーにおまかせください。

ペットの散骨セレモニーはもちろん、故人様とペットのセレモニーを一緒に行うプランもあります。散骨に関する疑問や質問にも対応いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

ペット散骨プラン


監修者 | 島田 快

散骨ディレクター・終活カウンセラーを務めております島田です。皆さまからいただきました疑問の声にお応えしながら、少しでも海洋散骨のご不安を和らげるお手伝いを出来ればと思っています。海洋散骨に限らず、終活や墓じまいに関してのお悩みなどもお気軽にお寄せください。

この監修者の記事一覧

この記事が気に入ったら
「いいね!」
お問い合わせ・お申し込み
ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿って海洋散骨の詳細を決めていきます。
ご不明点やご相談も弊社のコンシェルジュが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。
お電話でのお問い合わせ
03-6809-644724時間営業( 年中無休対応 )
LINEでのご相談
お問い合わせ・お申し込み