LINEでご相談 お問い合わせ・お申し込み
03-6809-644724時間受付(営業時間9:30~18:30)
海洋散骨ナビ
海洋散骨ホーム 海洋散骨ナビ 納骨はいつまでに行う?一般的な時期や流れを解説

納骨はいつまでに行う?一般的な時期や流れを解説

2023.12.18
お墓のお悩み
手元供養
ご遺骨 おりん 焼香

日本では、人が亡くなると火葬をするのが一般的です。火葬したご遺骨はお墓に納骨して供養します。

しかし、納骨のタイミングや決まりについては宗派や地域によっても異なるため、疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、納骨を行う時期や流れについて解説をしていきます。また、納骨以外の供養方法として近年注目されている手元供養に関してもご紹介します。

納骨はいつまで行うのが一般的?

ご遺骨を抱えた男性と女性

納骨とは、故人様のご遺骨をお墓や納骨堂に埋葬することをいいます。納骨は、遺族や親戚が集まって行うことから、「納骨法要」や「納骨式」と呼ばれています。

納骨を行う時期に法的な決まりはありませんが、都合が良いタイミングがいくつかあります。以下が一般的な納骨式の時期です。

四十九日法要

人が亡くなってから49日目は、霊となってこの世とあの世をさまよっていた故人が極楽浄土へ行ける日といわれています。親戚が集まるタイミングでもあるため、四十九日法要と納骨式をまとめて行うという方が多いです。

初盆

四十九日法要を終えて、初めて迎える盆を初盆といいます。故人様が亡くなった日が初盆の時期に近い場合は、四十九日法要を待たずに初盆に納骨式を行うのも一つの方法です。

百箇日

故人様の命日から数えて100日後を百箇日(ひゃっかにち)と呼びます。あまり耳馴染みの少ない日ですが、四十九日よりも日にちが経過しているので、悲しみから立ち直り、精神的に落ち着いた状態で納骨を行える方も多いようです。

一周忌法要、三回忌法要

故人様が亡くなった日から1年後の命日に行うのが「一周忌」、2年後の命日に行うのが「三回忌」です。百箇日と同様に葬儀から日にちが経っているので、納骨を行う区切りの時期に適しています。

納骨の流れ

納骨法要 お墓

納骨式の流れとしては、以下のようになります。

  1. 納骨先となるお墓を決める
  2. そのお墓を管理する霊園、そして石材店にも納骨の予定を伝える
  3. 納骨の日時を決め、参列者に通知する
  4. 当日に必要なお供え物や供花、塔婆などを用意する
  5. 僧侶に読経してもらい、その後にお墓の納骨室を開けてご遺骨を収める
  6. 納骨式が終了後、親族で会食を行う場合は、その会場も事前に手配しておく

ご遺骨の一部を手元に残しておく方法

ご遺骨2つ

「全てご遺骨を納骨してしまうのは寂しい」という方には、一部を手元に残す分骨がおすすめです。

分骨をする際の注意点

分骨する際には粉骨証明書が必要です。ご遺骨を火葬後に分骨する場合は、火葬場で発行してもらいます。後から分骨を行うのであれば、自治体の役所で発行してもらえます。

また、分骨は遺族や親族の了承を得てから行う必要があります。了承を得ずに分骨を行うと、後々トラブルに発展する可能性があるため注意しましょう。

分骨後の供養方法も決めておく

分骨後のご遺骨の供養方法は事前に決めておく必要があります。ご自宅で保管したり、海や山に散骨したり、別のお墓に納骨したりなど、ご自身のライフスタイルや宗教観に合った方法を選ぶことが大切です。

シーセレモニーの手元供養品

手元供養品ころん 海洋散骨

シーセレモニーでは、自宅で手元供養を行うための『手元供養品』を豊富に取り揃えています。

使いやすいミニ骨壷

kanataの手元供養品

シーセレモニーのミニ骨壷は、和室や洋室を問わず、どのようなタイプの部屋に置いても違和感のないデザインです。また、コンパクトなサイズなので、マンションや狭いスペースでも置きやすくなっています。さらに、陶器製や七宝焼など素材にもこだわっているため、気品と高級感を兼ね備えています。

ご遺骨アクセサリーも充実

ペンダント

ペンダントトップにご遺骨を封入するご遺骨アクセサリーも販売しています。外出先でも故人を身近に感じたいという方におすすめです。また、ご遺骨から人工ダイヤモンドを生成し、アクセサリーを製作するプランも実施しています。

シーセレモニーでは、自宅でご遺骨を大切に供養したい方に向けて手元供養品を数多く提供しています。興味を持たれましたら、お気軽にご相談ください。


この記事が気に入ったら
「いいね!」
散骨プランはこちら散骨プランはこちら

お問い合わせ・お申し込み

ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿って海洋散骨の詳細を決めていきます。
ご不明点やご相談も弊社のコンシェルジュが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。
お電話でのお問い合わせ
03-6809-644724時間受付(営業時間9:30~18:30)
LINEでのご相談
お問い合わせ・お申し込み