LINEでご相談 お問い合わせ・お申し込み
03-6809-644724時間受付(営業時間9:30~18:30)
海洋散骨ナビ
海洋散骨ホーム 海洋散骨ナビ お墓を持たずに供養したい…そんな方には海洋散骨がおすすめ

お墓を持たずに供養したい…そんな方には海洋散骨がおすすめ

2025.09.05
お墓のお悩み
東京の街並みが見える海

「お墓で供養するのが当たり前」という常識は、少子化や核家族化の影響で変化しつつあります。これまで先祖代々守り続けてきたお墓を維持管理することが難しくなり、墓じまいを検討する方も増えています。

墓じまい後は永代供養や納骨堂などに供養場所を移すこともありますが、新たな選択肢として注目されているのが「散骨」です。

今回は、散骨の中でも特に自由度が高い海洋散骨についてご紹介します。

【ファミリー散骨プラン】

海洋散骨とは?

散骨シーン

海洋散骨は、火葬後に粉末状にしたご遺骨を専用の船で沖合に運び、海に撒く供養方法です。海ならどこでも散骨できるわけではなく、周囲に迷惑をかけない海域で、マナーを守って行う必要があります。

お墓を持つ必要がなく、自然の海そのものが故人様を偲ぶ場となる新しい供養の形です。

海洋散骨がおすすめな5つの理由

雲の隙間から光が指す海

お墓を持たない供養を考えている方にとって、海洋散骨はメリットの多い供養方法です。

ここでは、とくに注目される5つの理由をご紹介します。

1.故人様や家族の希望を叶えられる

海洋散骨が選ばれる大きな理由の一つは、「自然に還りたい」という故人様の想いを実現できる点です。

海が好きだった、船旅が好きだったなど、生前の思い出や願いを尊重し、大好きだった海へとお還しすることで、家族の気持ちを形にすることができます。故人様らしい最期のセレモニーを実現できるのが大きな魅力です。

2.費用を抑えられることが多い

従来のお墓を建てる供養方法では、墓石代や永代使用料などで数百万円の費用がかかることも珍しくありません。

一方、海洋散骨はプランにもよりますが、数万円から数十万円程度で行えるため、費用を大幅に抑えることが期待できます。

3.後継者問題を解決できる

お墓のイメージ

少子高齢化が進む現代では、「お墓を引き継ぐ人がいない」「遠方に住む子どもに負担をかけたくない」といった悩みが深刻化しています。

海洋散骨はお墓のような維持管理を必要としないため、後継者問題を抱える方にとって有力な選択肢です。将来的な墓じまいの心配もなく、安心して供養を続けられます。

4.宗教・宗派にとらわれない

海洋散骨は特定の宗教や宗派に縛られない自由な供養方法です。無宗教の方や伝統的な形式にこだわらない供養を望む方に選ばれています。

宗教的な作法にとらわれず、故人様との思い出を語り合う温かい雰囲気のセレモニーを行うことが可能です。

5.維持・管理の負担がない

従来のようにお墓を持つと、定期的にお墓を掃除したりお寺へのお布施や管理費を支払ったり、ご遺族にとって維持管理の負担は大きいものです。

海洋散骨の場合、このような負担から解放され、故人様の供養に集中することができます。

【ファミリー散骨プラン】

海洋散骨当日の流れ

黙とうの様子

海洋散骨は、主に次のような流れで行われます。

  1. ご遺骨の散骨
  2. 献酒・献花
  3. 黙祷
  4. 海域を周回してお別れ

当日は、専用の船で散骨ポイントに向かい、ご遺骨を海へ撒いた後、故人様が生前に好んでいた花やお酒を手向けて弔います。その後、黙祷を捧げ、船を周回させながらゆっくりとお別れの時間を過ごします。

散骨を終えると「散骨証明書」が発行され、法要の際に同じ海域を訪れて手を合わせることも可能です。

経験豊富な専門業者に任せるのが安心

都市部から沖へ出るクルーザー

形式にとらわれない自由な供養である海洋散骨は、一見すると個人でも比較的簡単に実施できそうに思われるかもしれません。しかし、実際にご遺族だけで行うのは容易ではなく、環境や周囲への配慮、マナーを守ることが求められます。

ご遺骨は必ず2㎜以下の粉末状にする必要があり、この「粉骨」を行わずに散骨すると遺骨遺棄とみなされる恐れがあるため注意が必要です。とはいえ、ご遺族が自ら粉骨を行うのは精神的・肉体的に大きな負担となります。

また、海洋散骨を制限している自治体やエリアも存在するため、散骨可能かどうか事前の確認は欠かせません。

女性が相談にのる

こうした点を踏まえると、海洋散骨を検討される場合には、豊富な経験と専門知識を持つ業者に相談するのがおすすめです。

専門業者の提案する散骨プランであれば、当日は船に乗り込み沖に出るだけで散骨ができ、安心して故人様との思い出を偲ぶかけがえのないひとときを過ごすことができます。

【散骨エリア】

ご遺族のニーズに応えるシーセレモニーの3つの散骨プラン

周遊するクルーザー

「故人様の旅立ちをかけがえのない記念日に」と願うシーセレモニーでは、ご遺族のご希望に応じて選べる3つの海洋散骨プランをご用意しています。

  1. ファミリー散骨プラン
  2. 代理散骨プラン
  3. 合同乗船散骨プラン

ミッドブルー 散骨クルーザー※中型クルーザー『ミッドブルー号

特に多くの方から支持をいただいているのが、1組のご遺族でクルーザーを貸切にするファミリー散骨プランです。

ご家族だけでゆっくりとお別れできるため、さまざまなご要望にも柔軟に対応できます。

また、ファミリー散骨プランをグレードアップしたプレミアム散骨プランでは、献花に使用するお花を故人様のお好みに合わせて変更でき、船内には生花の祭壇をご用意。大切な方の旅立ちを、より特別なひとときとしてお過ごしいただけます。

そのほか、スタッフが代わりに散骨を行う代理散骨プランや、ほかのご遺族と一緒に船に乗り合わせる合同乗船散骨プランもご案内しております。

【散骨プラン】

心温まる手元供養品もご用意

手元供養の骨壷

「手元にご遺骨が全く残らないのはさみしい」と感じる方には、一部をご自宅で大切にお持ちいただける手元供養がおすすめです。

シーセレモニーでは、美しいミニ骨壷やメモリアルフォトスタンド、日常的に身につけられるペンダントタイプなど、ライフスタイルに合わせて選べる手元供養品をご用意しています。インテリアに馴染む洗練されたデザインも多く、故人様を身近に感じながら日々を過ごすことができます。

【手元供養品】

それぞれのご意向を大切にした海洋記念葬を

晴れ渡る空と海

ここまで、お墓を持たない供養方法を検討されている方に向けて、海洋散骨をおすすめする理由やメリットについてご紹介しました。

「ご遺骨を大自然に還したい」「海がとても好きで海洋散骨に憧れている」という方はもちろん、墓じまい後の新たな供養先を探している方にも、海洋散骨はおすすめの方法です。

海洋散骨のシーン

シーセレモニーでは、故人様の想いとご遺族の気持ちを大切にした「海洋記念葬」を執り行っております。ファミリー散骨・代理散骨などの各種プランに加え、散骨場所を記録した散骨証明書の発行や、手元供養のご案内も行っております。

供養に関するお悩みはどうぞお気軽にご相談ください。お一人おひとりのお気持ちに寄り添った散骨セレモニーをご提案いたします。

【ファミリー散骨プラン】


監修者 | 島田 快

散骨ディレクター・終活カウンセラーを務めております島田です。皆さまからいただきました疑問の声にお応えしながら、少しでも海洋散骨のご不安を和らげるお手伝いを出来ればと思っています。海洋散骨に限らず、終活や墓じまいに関してのお悩みなどもお気軽にお寄せください。

この監修者の記事一覧

この記事が気に入ったら
「いいね!」
散骨プランはこちら散骨プランはこちら

お問い合わせ・お申し込み

ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿って海洋散骨の詳細を決めていきます。
ご不明点やご相談も弊社のコンシェルジュが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。
お電話でのお問い合わせ
03-6809-644724時間受付(営業時間9:30~18:30)
LINEでのご相談
お問い合わせ・お申し込み