「遠方にあるお墓になかなか行けない」ことが気がかりになっているという方は、意外と多いのではないでしょうか。近年、さまざまな理由によりお墓の管理ができなくなった方々が、墓じまいをするケースが増加しています。
しかし、実際に墓じまいをするには、各種手続きや新しい供養先の選定などやるべきことがたくさんあり、ひとりで全てを行うのはとても大変です。墓じまいを手伝ってくれる家族や親族がいないという場合は、墓じまい業者に依頼する方法もあります。
そこで今回は、墓じまいを専門業者に任せる理由やその後の供養先について、詳しく解説していきます。
目次
墓じまいをスムーズに行うステップについて
墓じまいとは、単に今あるお墓を処分するだけではありません。先祖代々受け継がれてきたお墓を撤去し、墓所を更地にして使用権を返還することを指します。また、墓じまい後には、ご遺骨の新たな供養先を決め、その場所に納めることも墓じまいに含まれます。
さらに、お墓は個人で勝手に撤去することができないため、行政手続きも必要です。具体的にどのように墓じまいを行っていくのか、一般的な墓じまいの流れを紹介します。
墓じまいの主な流れ
- 親戚へ相談する
- 墓地の所有者・管理者へ伝える
- 遺骨の受け入れ先を確認する
- 改葬許可証を受け取る
- 遺骨を取り出し、お墓を更地にして返還する
- 新たな供養先を選定し、遺骨を移す
業者に依頼する場合は、新しい供養先やお墓から魂を抜くための閉眼供養、お墓の解体作業などを任せることができます。もちろん、業者によって依頼できる内容に差があるので、事前に調べたり、契約内容を確認したりすることが大切です。
ご遺骨の新たな供養先
墓じまい後の新たな供養先として、多くの方に選ばれているのが永代供養や納骨堂です。
永代供養、納骨堂とは
さまざまな事情により、お墓参りや供養などができないご遺族に代わり、寺院や霊園でお墓の管理から供養まで全てお任せする供養方法を永代供養と呼びます。そして、納骨堂とはご遺骨を安置するためのスペースで、主に室内に設けられています。納骨堂で永代供養を行っている寺院や霊園もあります。
近年では、限られたスペースでご遺骨を多く納められる、ロッカー型や仏壇型の納骨堂も増えています。このようなタイプの納骨堂は、都会にあることが多く、郊外にあるお墓よりも交通アクセスが良いため、お参りがしやすいというメリットがあります。
手元供養
このほかにも、ご自宅などの身近でご遺骨を管理する手元供養を選択される方も増えています。これらの供養方法は、将来的なお墓の継承者の心配をする必要もなく、個人のお墓を持つことに比べて費用面においても負担の軽減につながります。
注目されている新しい供養方法「散骨」
最近、よく聞かれるようになった言葉に「自然葬」があります。自然葬は、特定の宗教や形式にとらわれない新しい葬送方法です。そのなかでも、お墓を持たない供養の方法として「散骨」が注目を集めています。
人気の高い海洋散骨
散骨のなかでも、特に利用する方が多いのが海洋散骨です。その名の通り、故人様のご遺骨を海洋へと撒きます。
海洋散骨が選ばれやすい理由は、海洋には基本的に所有権がないからです。山や森の場合、必ず所有者がいるため、散骨の許可を取らなければなりませんが、海洋はほとんどその必要がありません。そういった制約の少なさが人気の高まっている理由です。
海洋散骨を専門業者に依頼する
制約が少ない海洋散骨でも、環境や周囲の人々への配慮やマナーを欠かしてはなりません。海洋散骨は法律で禁止されていませんが、自治体の条例によっては散骨禁止エリアが設けられている場合があります。
そのような細かなルールを個人で把握するのは難しいため、できれば海洋散骨を専門に取り扱っている業者に依頼するのをおすすめします。
思い出に残るひととき「ファミリー散骨」
故人様のために海洋散骨をするなら、貸切の船で特別なひとときを過ごしたいと思う方は多いのではないでしょうか。シーセレモニーでは、ご家族やご親戚、親しいご友人の方々と散骨セレモニーを行える「ファミリー散骨プラン」をご用意しています。
自由度の高さが魅力
シーセレモニーでは、散骨を故人様の新たな旅立ちの日と位置づけ、「海洋記念葬」と呼んでいます。故人様やご遺族様の希望する散骨ができるように、経験豊富なコンシェルジュがプラン内容をご提案いたします。
散骨場所は、東京や横浜以外にも、日本各地やハワイで海洋散骨プランを実施しています。また、故人様が喜ばれるようなオリジナリティのある演出をオプションとして追加することも可能です。
貸切クルーザーは、大きさによってプラン料金が変わりますが、船の定員内なら何名様でも同じ料金で参加していただけます。
ファミリー散骨プランの実績
- 使用クルーザー:ドーバー号
- 利用プラン:ファミリー散骨プラン
- 船人数:4名様
- 出港場所:越中島桟橋
実際にシーセレモニーの散骨プランをご利用いただいたお客様の墓じまい後に散骨をしたいというご依頼を受けて実施されました。木造で温かみのあるデザインが特徴的な小型クルーザーのドーバー号を貸切にして、散骨エリアの羽田沖まで向かいます。
散骨セレモニーの前に現地で故人様の遺影とともに記念撮影を行い、和気あいあいとした雰囲気のなかでセレモニーも続けて行います。
散骨後には、献酒や献花を行い、最後に黙祷を捧げて終了です。散骨地点をクルーザーで周回した後、桟橋まで戻ります。
ファミリー散骨の実績詳細はこちら
一緒の旅立ち~ドーバー号散骨クルーズ
皆様にとって新しい記念日になるようなセレモニーを
散骨セレモニーは、その日がご家族や親族、友人の皆様にとって新しい記念日となるようなものでなくてはなりません。
シーセレモニーでは、故人様が喜ばれるような温もりのある散骨を行っています。お墓という場所がなくても、年忌法要で散骨した場所を訪れ、皆様で会食を楽しむこともできます。
皆様で集まり、故人様との思い出話に花を咲かせることが何よりの供養になるのではないでしょうか。海洋散骨にご興味をお持ちの方はぜひお気軽にお問い合わせください。