粉骨について
心を込めて
最後のご支度を

東京湾での海洋散骨を行っていただくためには、
ご遺骨を細かな粉末状にする”粉骨”が必要となります。
シーセレモニーでは水溶性の紙袋に収め、
海洋散骨に適した状態まで故人様のご支度を整えさせていただきます。

粉骨の概算価格
ご遺骨が室内で保管されていた場合 | 33,000円(税込) |
ご遺骨が水分を含んでしまっている場合 | +16,500円(税込) |
その他、特別な処置が必要となる場合 | ご相談ください |
手元供養品への納骨や水溶性紙袋への個包装 | 無償 |
立ち会い粉骨料金 | 22,000円(税込) |
お墓に納骨されていた、長期間湿り気のある場所で保管されていた、などの場合は粉骨を行う前に洗浄と乾燥が必要なため追加のご費用が発生いたします。お引取りの際に状態を確認させていただきます。

出張お引き取りの概算価格
距離(目安) | 金額(税込) | 場所(該当地域例) |
23区内 | 16,500円 | 東京23区内、浦安 |
50km以内 | 22,000円 | 川崎市、横浜市、町田市、千葉市、さいたま市 |
50~70km | 26,500円 | 相模原市、八王子市、大宮市、湘南エリア |
70km以降 | 10㎞ごとに+3,300円 |
粉骨の工程と流れ
粉骨の一般的な作業工程は下記のようになります。
ご遺骨の洗浄と乾燥は必要に応じてのオプションとなります。

1、ご遺骨のお引取り
お打合せの際にご遺骨をお持ち込みいただく場合が多いですが、東京23区内でしたら出張料16,500円(税込)にてスタッフがご遺骨のお引取りに伺うことも可能です。
お住まいが遠方の場合にはゆうパックにて、弊社の事務所までご遺骨をお送りいただけます。遠方への出張お引取りをご希望の際にはご相談ください。
ご遺骨のお引取りの際には、火(埋)葬許可証の確認が必要となりますので、ご用意をお願い致します。骨壺を収める桐箱の中に同封して保管されている場合が多くございます。

2、ご遺骨に混ざった異物の除去
黙とうを捧げた後、骨壺からご遺骨をステンレストレーに丁寧に取り出しながら、ご遺骨に混ざっていた様々な金属類をピンセットや磁石を使用して取り分けていきます。
ご遺骨に混入している金属類は、故人様が身に付けられていたメガネや金属ボタン、歯や骨を固定していた金属の治具、混入してしまったネジやクギなど多岐に渡ります。より分けられた金属類は、お客様のご希望がない場合には弊社にて処分させていただきます。
手元供養品にご遺骨の一部を封入する場合は、この段階で小さなご遺骨を選別して封入いたします。

3、ご遺骨の洗浄と乾燥(オプション)
お墓に埋葬されていた場合や、湿り気のある場所に長期間保管されていた場合には、ご遺骨が水分を含んでしまっていることが有ります。そのままでは粉骨することが出来ませんので、専用の超音波洗浄機にてご遺骨の洗浄を行った後、特殊な機器で最大48時間の乾燥を行います。
通常の室内で保管されていたご遺骨では殆どの場合には必要のない工程となりますが、念のためお引取りの際にご遺骨の状態を確認させていただいております。

4、専用の機器による粉骨
準備が整ったご遺骨を専用の機器に収め、2mm以下の細かい粉末状に粉骨いたします。ご遺骨の量が多い場合には、複数回に分けて丁寧に粉骨いたします。
粉骨専用の機器になりますので、粉骨が完了した後は細かく分解し洗浄できるようになっております。もちろん、1件の粉骨ごとに機材は全て丁寧に分解洗浄いたしますので、ご遺骨が他の方と混ざってしまう心配はございません。

5、水溶性の紙袋に個包装
粉骨されたご遺骨は海洋散骨を行うため、水溶性の紙袋に個別に包装いたします。みなさまで故人様を海に還していただけるよう、ご乗船予定のご人数に合わせてご用意させていただきます。海洋散骨の当日は、みなさまがご乗船されるクルーザーまで故人様をお連れいたします。
ご希望いただければ、ご遺骨の一部を手元供養品に収めることや、ご自宅でご供養できるように分骨することも可能です。お気軽にお申し付けください。
旅立ちの前に最後のご支度を
粉骨は故人様の最後のご支度です。
スタッフ一同、心を込めてお手伝いさせていただきます。
まずはお気軽にお問合せ下さい。